色キーの種類 Custom #0000ff 類似性 250
色キーの種類 Custom #0000ff 類似性 250/213
この動画は無音です
色キーの種類 Custom #0000ff 類似性 230
色キーの種類 緑 類似性 デフォルト(400)
こんな感じになります。
デモ動画です。
画像をクリックすると動画に飛びます。
設定方法です。
色キーの種類 マゼンタ 類似性 デフォルトか331
色キーの種類 緑 類似性 デフォルトか365
色キーの種類 緑 類似性 340
ウォーターマークがありますがほとんど目立ちません
一風変わった事を考えました。
自由に書き込んでください。しかし悪コメは削除します。
コメントを削除したい場合は#(番号)を指定して削除依頼のコメントを打ってください。なるべく早く対応します。
ゴンゾウーラデルカッソ (木曜日, 19 4月 2018 09:10)
ろまちゃん たまには放送してちょ!
ロマノフ (水曜日, 16 8月 2017 20:33)
すけたんさんへ 自分のPCは32ビットでプラグインは64ビットプラグインはいじってません。 実際に配信してみてHTML5コメジェネのバージョンは0.0.8でOBS Studioは20.0.1でOBS Studioのプレビューも配信画面のプレビューも正常に動作しました。 ブラウザはChromeです。 自分は64ビットPCを持った事がないので検証のしようがありません。 ごめんなさい。
すけたん (水曜日, 16 8月 2017 17:37)
素早い返信に恐縮しております(;´Д`A OBS studioのver20.0.1に更新しまして、HTML5のコメジェネをロマノフ氏のサイトにあるプラグインで32BIT、64BITともにファイルの中身を置き換えたんですが、OBSスタジオの方に表示されなくて困っていまふ。以前のOBSスタジオのバージョンアップに関しましてはロマノフ氏のサイトによる教示で治ったんですが、今回は全く治る気配がなく途方にくれていまふ(´இдஇ`。) 具体的な状況ですが、あんこちゃんは認識しており、コメジェネはあんこちゃんのコメントを受信している状態でふ。ただただ、OBSスタジオの画面に表示されないという症状です。ブラウザソース等の設定は以前更新前に表示されていた時に何度も設定しているので基本的な操作に抜かりはないと思うのですが…解決法をご存知なら、是非ともご教示ください。放送しながらリスナーの皆さんに伺ったりしているのですが、みんな???な状況でありますて(´Д`)ハァ…w
ロマノフ (水曜日, 16 8月 2017 13:23)
すけたんさんへ このコメントを見る前に20.0.1でテストしてみましたが自分も大丈夫でした。 久しぶりに公式版OBS Studioを使ってみて使えるので安心しました、自分は簡易obs studioオンリーですから。 謝罪はいりません、こちらこそ確認できて良かったです。
すけたん (水曜日, 16 8月 2017 13:13)
先ほど質問したものですが、新配信用のニコ生自動ログインにしたら自動ログインできるようになりました。自分的には旧配信用の自動ログインのプラグインだったから、ログインできなかったのだろうと推測しておりますが、定かではありません。コメント欄汚してしまって申し訳ありませんでしたm(_)m
すけたん (水曜日, 16 8月 2017 11:46)
はじめまして。小生はすけたんと申しまふ○┓ペコリ 現在OBS studioのver20.0.1を使用しており、ロマノフ氏の解説動画78を参考に自動ログインできるようにしようとしたんですが、ログインできないと表示されてしまいまふ。コピー、ペーストでURLやストリームを貼り付けた場合は放送できるのですが、自動ログイン設定をしてからOBSstudioの放送開始ボタンを押してもログインできませんというレスポンスしか帰ってきません。もし、解決法をご存知ならばご教示賜りたくコメントした次第でふ(´இдஇ`。)
ロマノフ (日曜日, 23 7月 2017 18:13)
肇 さんへ こちらこそスティッカムというサイトで配信するときはエッジでフラッシュが使えないということがわかって勉強になりました、ありがとうございます。
肇 (日曜日, 23 7月 2017 14:14)
返信ありがとうございました。 そうですねすべてのサイトでエッジから入ってフラッシュが使えないわけではないですね・・・ 実は、スティッカム言うサイトがありまして、そこでライブ配信する際にはエッジ使って入るとフラッシュプレーヤ-が使えないのでIEから入れば使えるのでそうしてます。 又、聞きたいこと出ましたらよろしくお願いします。
ロマノフ (日曜日, 23 7月 2017 08:15)
肇(はじめ)さんへ 自分はIEをアンインストールしたのでわかりませんが、たしかEdgeとIEはフラッシュがWindows Updateで埋め込み式だったと思います。Chromeは一時期フラッシュを手動でインストールできない時期がありましたが今はできます。しかしどれもフラッシュが使えないわけではありません、フラッシュで動作している動画が見れますので。
肇(はじめ) (日曜日, 23 7月 2017 07:51)
初めまして、肇と申します。 この度、サーフインしてましたらこちらに出会いましたよろしくお願いします。 早速ですが・・・ Windows10で、マイクロソフトエッジプラウザを利用するとフラッシュプレヤーが使えなくなりましたがいたし方ない現象でしょうか? IEや、グーグルを利用するとフラッシュは問題なさそうなのですが・・・
ロマノフ (日曜日, 25 6月 2017 07:22)
なっつぅさんへ 自分でも役に立てたんだなと思って嬉しく思います。
なっつぅ (土曜日, 24 6月 2017 15:07)
こんにちは。はじめまして(o*。_。)oペコッ このページを参考にさせてもらって複数の設定を保存できました! ありがとうございましたm(_ _"m)
ロマノフ (木曜日, 22 6月 2017 19:41)
うるにゃんさんへ いつかはやります。
うるにゃん� (木曜日, 22 6月 2017 13:58)
最近、配信少ないからつまんな~い ちょくちょくやっておくなまし!
名無しのリーク (火曜日, 11 4月 2017 16:09)
香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業
名無しのリーク (火曜日, 14 3月 2017 20:07)
ロマノフ (月曜日, 26 12月 2016 21:15)
Oopsさんへ コメントありがとうございます。 自分はクリスチャンの端くれなので24日は教会で夜からイヴ礼拝、25日は日曜日の主日礼拝とクリスマスが重なったので午前中にクリスマス礼拝をしました。 自分の教会では特別にケーキを食べることにはこだわってないです。たぶん聖書に忠実なプロテスタントの教会なので聖書にケーキの事は書かれていないからかもしれません。でも欧米では必ず食べるでしょうね、日本だから違うのかなあ。 自分はケーキを食べなかったです、理由は甘いものが苦手なので。 わからない事があったらまた聞いてくださってもいいですが自分がわかる時は答えますし、わからない時はわかりませんと返事をします。
Oops (月曜日, 26 12月 2016 10:48)
早朝から、ありがとうございました。 クリスマスはどのように過ごされましたか。私は今日、ケーキを買いに行きます。一日過ぎると半額になっているからです。笑。 またご指導くださいませ。お礼まで、、、
ロマノフ (水曜日, 07 12月 2016 17:13)
Oopsさんへ コメントありがとうございます。 着火マンというよりオイルマッチです。 猫ちゃん元気そうでなによりです。
Oops (水曜日, 07 12月 2016 11:24)
YouTubeのほうで、いろいろ参考にさせていただいてます。 質問とか特にないので足跡コメントです。 自画像の右下に映ってるの、もしかして着火マンさんですかね?w ああ、それとこのネコgif画像を見てウチのネコが画面に反応してます。w
ロマノフ (月曜日, 28 11月 2016 05:39)
夕雲さんへ 自分は逆にウインドウキャプチャの使い方がわかりませんでした。 なにかのウインドウを開いていると使えるんですね。 便利な機能がわかったので感謝します。
夕雲 (日曜日, 27 11月 2016 19:29)
ロマノフ様 転載参照のご快諾ありがとうございます。 http://ch.nicovideo.jp/Nico-Broadcasting-tool/blomaga/ar989002 にて参照元を記載してあります。ご確認お願い致します。 >誰でも気付くような些細なものですから。 ・・正直に申し上げますと、画面キャプチャの件すっかり忘れておりました。 0.12.xくらいからでしょうか、altキー&ドラッグでトリミングができるようになって 便利だが、対象が最小化するとデスクトップが見えてしまいます。 ウィンドウキャプチャしか使わなくなり、いつしかこのやり方を忘れていました。 直す前は画面キャプチャはひとつしか利用できない旨の解説を載せていました。
ロマノフ (日曜日, 27 11月 2016 08:13)
夕雲さんへ 全く問題ありません。 誰でも気付くような些細なものですから。 このホームページの内容や動画の内容を転載または利用については全て自由にやってください。 わざわざ許可の確認をしてくださり、ありがとうございます。
夕雲 (日曜日, 27 11月 2016 06:03)
管理人様 初めまして。夕雲と申します。 ニコニコ動画内ブロマガでOBS Studio関連のブログを公開しています。 OBS Studio プロファイル・シーンコレクションの保存 / Tips に https://www.youtube.com/watch?v=fAWqXQ2jb1sを元にしたデスクトップキャプチャの記事を掲載させて戴きました。 転載の許可を戴ければありがたいです。 転載は困る・参考参照も困るなどあれば記事を削除致します。 ご許可よろしくお願いいたします。
ロマノフ (木曜日, 17 11月 2016 21:33)
クマさんこちらこそ有難うございます。
クマ (木曜日, 17 11月 2016 21:07)
ロマノフさんへ 回答ありがとうございます。出来ませんか...。 もう少し、自分でも探してみます。 コメ間違いでの削除は気にしないでください。回答をいただけただけでも じゅうぶんです。ありがたかったです。 ありがとうございました。
ロマノフ (木曜日, 17 11月 2016 20:52)
クマさんへ 申し訳ありません、クマさんへの返信のやり直しの時にクマさんのコメントを間違って消してしまいました、システム上復旧できないんです。 質問の一つは、たぶん出来ないと思います。 こういう例もあるというのを言っておきますとXSplitとコメジェネ2.5と棒読みと配信サイト用のコメントビューワーを組み合わせるとニコ生以外でもコメジェネを表示できるらしいです。たとえばツイキャスだとか。つまりコメジェネとコメントビューワーを連携させるのではなくコメジェネと棒読みを連携させるということらしいです。YouTubeLiveにコメントビューワーがあるか棒読みが対応するか知りませんがOBSの場合は、まず出来ないんじゃないかなと思います。自分の場合、ニコ生の事しかわからないのですみません。 二つ目の質問はアンコ以外だったらNCVやNWayとかならニコ生でできますが、同じエンコーダーで違うコメントビューワーを使って設定すると致命的なバグが出ることを知っているので、説明動画を作るのは、とても面倒くさいんです。あと棒読みだけでコメジェネを使う事はできるかもしれませんがコメジェネ2.5とNLEまたはXSplitを使わないとだめじゃないかと思います。以上です。コメントを消してしまって本当にすみませんでした。
ロマノフ (金曜日, 14 10月 2016 12:50)
梶本さんへ Skype申請しましたが、まだ承認されないので一応こちらで説明いたします。 この説明でダメな時は自分にはわかりません。 Windows10のメジャーアップデート以降、アンコちゃんでEdgeにログインする事が出来なくなっています。 対処法は、IE、Chrome、Firefoxなどのブラウザでニコ生にログインしておいてアンコでログインする時に、それらのどれかEdge以外のログインされているブラウザを選んでログインして自分のコテハンでログイン出来ればEdgeでアンコが使えます。 これ以外に聞きたい事があればSkypeを承認していただければ相談にのります。 必要なければSkypeで承認しなくてもいいですが一言、ご理解いただけたかどうかの返事をしていただけると助かります、よろしくお願いします。
梶本 (金曜日, 14 10月 2016 07:59)
はじめまして、梶本と申します。 youtsubeに投稿されていたアンコちゃんのedgeでのバグの動画からこちらのサイトを拝見し、ご連絡させていただきました。 現在ニコニコ生放送で配信の際にアンコちゃんをedgeのブラウザで使用しているのですが、数日前にログインできなくなってしまいました。 動画の通り試みてみましたがユーザー名が取得できないので困っています。 もしよろしければお時間のある時で結構ですので、Skypeで対処法を教えていただけないでしょうか? IDは「mottokaziritai」です。 ご連絡いただけると助かります。
ロマノフ (火曜日, 10 3月 2015 21:56)
動画でプッシュをラッシュって言ってましたので急いで直しました。コメジェネって面白いですよね。ヤクルトおじさんさんの活躍を心から願っています。
ヤクルトおじさん (火曜日, 10 3月 2015 20:43)
こちらこそ見て頂きありがとうございます。 宣伝の件大丈夫です。むしろ感謝いたします。 それではまた何かありましたら書かせていただきます。 これからも生放送楽しんで下さいね!
ロマノフ (火曜日, 10 3月 2015 19:15)
ヤクルトおじさんさんへ 貴重な情報を提供してくださって有難うございます。拝見させていただきました、素晴らしいですね。それに凄い動画を作りますね。作り方はこんな自分でも大体分かりましたが自分はPhotoshopを持っていません、有料なので・・・。それで別な方法で作ったので、それをこのホームページにアップさせて頂きました、感謝致します。あと残念ながら、このホームページの機能ではニコ動の動画は説明動画のようにはリンクできません。勝手ながらですが、トップページにも書いて宣伝させていただきます。ダメな時は削除依頼を書いてください。
ヤクルトおじさん (月曜日, 09 3月 2015 22:17)
ロマノフさん、お久しぶりです。 実はコメジェネをいじってるうちに役に立ちそうな情報を 見つけましたので、自分で動画を作りました。 つたない内容ですが宜しければご覧になさってください。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25752046
MPC-HC (月曜日, 02 3月 2015 18:42)
無料多機能プレイヤー 名前をクリックするとダウンロードページに飛びます。 パソコンのスペックによって64.exeか86.exeがインストールできます。
Extension Changer (火曜日, 10 2月 2015 16:54)
無料拡張子変更ソフト 名前をクリックするとダウンロードページに飛びます。 複数ドラッグして一変に拡張子を変更できます。
言いたい事があるけれどホームページに表示されるのは嫌だという場合には下に書き込んでください。
名前とメールアドレスを書き込まなければ誰かわからないし悪口を書いても大丈夫です。
ホームページには表示されず自分のパソコンのメールにだけ届きます。
状況がひどすぎる場合には閉鎖します。
メモ: * は入力必須項目です
ゴンゾウーラデルカッソ (木曜日, 19 4月 2018 09:10)
ろまちゃん たまには放送してちょ!
ロマノフ (水曜日, 16 8月 2017 20:33)
すけたんさんへ
自分のPCは32ビットでプラグインは64ビットプラグインはいじってません。
実際に配信してみてHTML5コメジェネのバージョンは0.0.8でOBS Studioは20.0.1でOBS Studioのプレビューも配信画面のプレビューも正常に動作しました。
ブラウザはChromeです。
自分は64ビットPCを持った事がないので検証のしようがありません。
ごめんなさい。
すけたん (水曜日, 16 8月 2017 17:37)
素早い返信に恐縮しております(;´Д`A
OBS studioのver20.0.1に更新しまして、HTML5のコメジェネをロマノフ氏のサイトにあるプラグインで32BIT、64BITともにファイルの中身を置き換えたんですが、OBSスタジオの方に表示されなくて困っていまふ。以前のOBSスタジオのバージョンアップに関しましてはロマノフ氏のサイトによる教示で治ったんですが、今回は全く治る気配がなく途方にくれていまふ(´இдஇ`。)
具体的な状況ですが、あんこちゃんは認識しており、コメジェネはあんこちゃんのコメントを受信している状態でふ。ただただ、OBSスタジオの画面に表示されないという症状です。ブラウザソース等の設定は以前更新前に表示されていた時に何度も設定しているので基本的な操作に抜かりはないと思うのですが…解決法をご存知なら、是非ともご教示ください。放送しながらリスナーの皆さんに伺ったりしているのですが、みんな???な状況でありますて(´Д`)ハァ…w
ロマノフ (水曜日, 16 8月 2017 13:23)
すけたんさんへ
このコメントを見る前に20.0.1でテストしてみましたが自分も大丈夫でした。
久しぶりに公式版OBS Studioを使ってみて使えるので安心しました、自分は簡易obs studioオンリーですから。
謝罪はいりません、こちらこそ確認できて良かったです。
すけたん (水曜日, 16 8月 2017 13:13)
先ほど質問したものですが、新配信用のニコ生自動ログインにしたら自動ログインできるようになりました。自分的には旧配信用の自動ログインのプラグインだったから、ログインできなかったのだろうと推測しておりますが、定かではありません。コメント欄汚してしまって申し訳ありませんでしたm(_)m
すけたん (水曜日, 16 8月 2017 11:46)
はじめまして。小生はすけたんと申しまふ○┓ペコリ
現在OBS studioのver20.0.1を使用しており、ロマノフ氏の解説動画78を参考に自動ログインできるようにしようとしたんですが、ログインできないと表示されてしまいまふ。コピー、ペーストでURLやストリームを貼り付けた場合は放送できるのですが、自動ログイン設定をしてからOBSstudioの放送開始ボタンを押してもログインできませんというレスポンスしか帰ってきません。もし、解決法をご存知ならばご教示賜りたくコメントした次第でふ(´இдஇ`。)
ロマノフ (日曜日, 23 7月 2017 18:13)
肇 さんへ
こちらこそスティッカムというサイトで配信するときはエッジでフラッシュが使えないということがわかって勉強になりました、ありがとうございます。
肇 (日曜日, 23 7月 2017 14:14)
返信ありがとうございました。
そうですねすべてのサイトでエッジから入ってフラッシュが使えないわけではないですね・・・
実は、スティッカム言うサイトがありまして、そこでライブ配信する際にはエッジ使って入るとフラッシュプレーヤ-が使えないのでIEから入れば使えるのでそうしてます。
又、聞きたいこと出ましたらよろしくお願いします。
ロマノフ (日曜日, 23 7月 2017 08:15)
肇(はじめ)さんへ
自分はIEをアンインストールしたのでわかりませんが、たしかEdgeとIEはフラッシュがWindows Updateで埋め込み式だったと思います。Chromeは一時期フラッシュを手動でインストールできない時期がありましたが今はできます。しかしどれもフラッシュが使えないわけではありません、フラッシュで動作している動画が見れますので。
肇(はじめ) (日曜日, 23 7月 2017 07:51)
初めまして、肇と申します。
この度、サーフインしてましたらこちらに出会いましたよろしくお願いします。
早速ですが・・・
Windows10で、マイクロソフトエッジプラウザを利用するとフラッシュプレヤーが使えなくなりましたがいたし方ない現象でしょうか?
IEや、グーグルを利用するとフラッシュは問題なさそうなのですが・・・
ロマノフ (日曜日, 25 6月 2017 07:22)
なっつぅさんへ
自分でも役に立てたんだなと思って嬉しく思います。
なっつぅ (土曜日, 24 6月 2017 15:07)
こんにちは。はじめまして(o*。_。)oペコッ
このページを参考にさせてもらって複数の設定を保存できました!
ありがとうございましたm(_ _"m)
ロマノフ (木曜日, 22 6月 2017 19:41)
うるにゃんさんへ
いつかはやります。
うるにゃん� (木曜日, 22 6月 2017 13:58)
最近、配信少ないからつまんな~い
ちょくちょくやっておくなまし!
名無しのリーク (火曜日, 11 4月 2017 16:09)
香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業
名無しのリーク (火曜日, 14 3月 2017 20:07)
香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業
ロマノフ (月曜日, 26 12月 2016 21:15)
Oopsさんへ
コメントありがとうございます。
自分はクリスチャンの端くれなので24日は教会で夜からイヴ礼拝、25日は日曜日の主日礼拝とクリスマスが重なったので午前中にクリスマス礼拝をしました。
自分の教会では特別にケーキを食べることにはこだわってないです。たぶん聖書に忠実なプロテスタントの教会なので聖書にケーキの事は書かれていないからかもしれません。でも欧米では必ず食べるでしょうね、日本だから違うのかなあ。
自分はケーキを食べなかったです、理由は甘いものが苦手なので。
わからない事があったらまた聞いてくださってもいいですが自分がわかる時は答えますし、わからない時はわかりませんと返事をします。
Oops (月曜日, 26 12月 2016 10:48)
早朝から、ありがとうございました。
クリスマスはどのように過ごされましたか。私は今日、ケーキを買いに行きます。一日過ぎると半額になっているからです。笑。
またご指導くださいませ。お礼まで、、、
ロマノフ (水曜日, 07 12月 2016 17:13)
Oopsさんへ
コメントありがとうございます。
着火マンというよりオイルマッチです。
猫ちゃん元気そうでなによりです。
Oops (水曜日, 07 12月 2016 11:24)
YouTubeのほうで、いろいろ参考にさせていただいてます。
質問とか特にないので足跡コメントです。
自画像の右下に映ってるの、もしかして着火マンさんですかね?w
ああ、それとこのネコgif画像を見てウチのネコが画面に反応してます。w
ロマノフ (月曜日, 28 11月 2016 05:39)
夕雲さんへ
自分は逆にウインドウキャプチャの使い方がわかりませんでした。
なにかのウインドウを開いていると使えるんですね。
便利な機能がわかったので感謝します。
夕雲 (日曜日, 27 11月 2016 19:29)
ロマノフ様 転載参照のご快諾ありがとうございます。
http://ch.nicovideo.jp/Nico-Broadcasting-tool/blomaga/ar989002
にて参照元を記載してあります。ご確認お願い致します。
>誰でも気付くような些細なものですから。
・・正直に申し上げますと、画面キャプチャの件すっかり忘れておりました。
0.12.xくらいからでしょうか、altキー&ドラッグでトリミングができるようになって
便利だが、対象が最小化するとデスクトップが見えてしまいます。
ウィンドウキャプチャしか使わなくなり、いつしかこのやり方を忘れていました。
直す前は画面キャプチャはひとつしか利用できない旨の解説を載せていました。
ロマノフ (日曜日, 27 11月 2016 08:13)
夕雲さんへ
全く問題ありません。
誰でも気付くような些細なものですから。
このホームページの内容や動画の内容を転載または利用については全て自由にやってください。
わざわざ許可の確認をしてくださり、ありがとうございます。
夕雲 (日曜日, 27 11月 2016 06:03)
管理人様 初めまして。夕雲と申します。
ニコニコ動画内ブロマガでOBS Studio関連のブログを公開しています。
OBS Studio プロファイル・シーンコレクションの保存 / Tips に
https://www.youtube.com/watch?v=fAWqXQ2jb1sを元にしたデスクトップキャプチャの記事を掲載させて戴きました。
転載の許可を戴ければありがたいです。
転載は困る・参考参照も困るなどあれば記事を削除致します。
ご許可よろしくお願いいたします。
ロマノフ (木曜日, 17 11月 2016 21:33)
クマさんこちらこそ有難うございます。
クマ (木曜日, 17 11月 2016 21:07)
ロマノフさんへ
回答ありがとうございます。出来ませんか...。
もう少し、自分でも探してみます。
コメ間違いでの削除は気にしないでください。回答をいただけただけでも
じゅうぶんです。ありがたかったです。
ありがとうございました。
ロマノフ (木曜日, 17 11月 2016 20:52)
クマさんへ
申し訳ありません、クマさんへの返信のやり直しの時にクマさんのコメントを間違って消してしまいました、システム上復旧できないんです。
質問の一つは、たぶん出来ないと思います。
こういう例もあるというのを言っておきますとXSplitとコメジェネ2.5と棒読みと配信サイト用のコメントビューワーを組み合わせるとニコ生以外でもコメジェネを表示できるらしいです。たとえばツイキャスだとか。つまりコメジェネとコメントビューワーを連携させるのではなくコメジェネと棒読みを連携させるということらしいです。YouTubeLiveにコメントビューワーがあるか棒読みが対応するか知りませんがOBSの場合は、まず出来ないんじゃないかなと思います。自分の場合、ニコ生の事しかわからないのですみません。
二つ目の質問はアンコ以外だったらNCVやNWayとかならニコ生でできますが、同じエンコーダーで違うコメントビューワーを使って設定すると致命的なバグが出ることを知っているので、説明動画を作るのは、とても面倒くさいんです。あと棒読みだけでコメジェネを使う事はできるかもしれませんがコメジェネ2.5とNLEまたはXSplitを使わないとだめじゃないかと思います。以上です。コメントを消してしまって本当にすみませんでした。
ロマノフ (金曜日, 14 10月 2016 12:50)
梶本さんへ
Skype申請しましたが、まだ承認されないので一応こちらで説明いたします。
この説明でダメな時は自分にはわかりません。
Windows10のメジャーアップデート以降、アンコちゃんでEdgeにログインする事が出来なくなっています。
対処法は、IE、Chrome、Firefoxなどのブラウザでニコ生にログインしておいてアンコでログインする時に、それらのどれかEdge以外のログインされているブラウザを選んでログインして自分のコテハンでログイン出来ればEdgeでアンコが使えます。
これ以外に聞きたい事があればSkypeを承認していただければ相談にのります。
必要なければSkypeで承認しなくてもいいですが一言、ご理解いただけたかどうかの返事をしていただけると助かります、よろしくお願いします。
梶本 (金曜日, 14 10月 2016 07:59)
はじめまして、梶本と申します。
youtsubeに投稿されていたアンコちゃんのedgeでのバグの動画からこちらのサイトを拝見し、ご連絡させていただきました。
現在ニコニコ生放送で配信の際にアンコちゃんをedgeのブラウザで使用しているのですが、数日前にログインできなくなってしまいました。
動画の通り試みてみましたがユーザー名が取得できないので困っています。
もしよろしければお時間のある時で結構ですので、Skypeで対処法を教えていただけないでしょうか?
IDは「mottokaziritai」です。
ご連絡いただけると助かります。
ロマノフ (火曜日, 10 3月 2015 21:56)
動画でプッシュをラッシュって言ってましたので急いで直しました。コメジェネって面白いですよね。ヤクルトおじさんさんの活躍を心から願っています。
ヤクルトおじさん (火曜日, 10 3月 2015 20:43)
こちらこそ見て頂きありがとうございます。
宣伝の件大丈夫です。むしろ感謝いたします。
それではまた何かありましたら書かせていただきます。
これからも生放送楽しんで下さいね!
ロマノフ (火曜日, 10 3月 2015 19:15)
ヤクルトおじさんさんへ
貴重な情報を提供してくださって有難うございます。拝見させていただきました、素晴らしいですね。それに凄い動画を作りますね。作り方はこんな自分でも大体分かりましたが自分はPhotoshopを持っていません、有料なので・・・。それで別な方法で作ったので、それをこのホームページにアップさせて頂きました、感謝致します。あと残念ながら、このホームページの機能ではニコ動の動画は説明動画のようにはリンクできません。勝手ながらですが、トップページにも書いて宣伝させていただきます。ダメな時は削除依頼を書いてください。
ヤクルトおじさん (月曜日, 09 3月 2015 22:17)
ロマノフさん、お久しぶりです。
実はコメジェネをいじってるうちに役に立ちそうな情報を
見つけましたので、自分で動画を作りました。
つたない内容ですが宜しければご覧になさってください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25752046
MPC-HC (月曜日, 02 3月 2015 18:42)
無料多機能プレイヤー
名前をクリックするとダウンロードページに飛びます。
パソコンのスペックによって64.exeか86.exeがインストールできます。
Extension Changer (火曜日, 10 2月 2015 16:54)
無料拡張子変更ソフト
名前をクリックするとダウンロードページに飛びます。
複数ドラッグして一変に拡張子を変更できます。